ページ

2015/03/16

さどんぽ体験会 in 岩谷口 (3/5 開催しました!)

3月はさどんぽ(佐渡の9つの里 まち歩き)にまつわるイベントが多々ありました。

3月5日に外海府「岩谷口地区」にて、さどんぽ体験会を行いました!

午前中、さどんぽコースのまち歩きを2時間
昼食は『外海府ユースホステル』にて特別メニューをご用意
そして13:00からは座談会を行いました。

まず岩谷口というと「絶景と伝説が数多く存在する自然のパワースポット」という雰囲気で考えられるかと思われますが、改めてどの部分の「伝説」が魅力的であるか?もっとこの土地を面白く紹介できないか?と再度いっしょに考えていただく機会になればと思い開催しました。

全体の参加者さまが計18名と多くの方にご参加いただきました。
(交流ネットのご意見番の皆さま(ツーリズムファンクラブと呼んでいます)から9名。地域から6名。地域おこし協力隊から3名。)
 
~体験会の様子を少し、紹介します~


当日はあいにくのお天気でしたので、2時間のまち歩きを予定しておりましたが
1時間歩いたところで、公民館にて30分休憩を取り、再度30分歩きました。
 

 
最初の紹介は、岩谷口磨崖仏(いわやぐち・まがいぶつ)
横道に逸れると「竜眼の池」
「弘法の投筆」など・・
 
よく見ると岩に念仏(右側の写真)が書かれているんです。
パワースポットとしても有名で歴史ある場所なので
「さどんぽコース」の中でも詳しく紹介しています。
 
 
そして公民館へ
 
 
毎年3月1日から9~10日間ほど、岩谷口ひな祭りを開催しています!
見渡す限りのひな人形。古いものだと紙でできた年代ものもありました。
地域のお宝を持ち寄るように皆さんで協力して展示を行っています。
 
伺った際には地域の田中さんに岩谷口での取り組みの紹介をしていただきました。
 
 
期間中に来場した方には
甘酒や「しんこ餅」(おこし型とも言います)が振るわれるとのこと。
(ごちそう様でした!!)
 
※ここでは地元のお土産も販売しています。
(外海府の新米、かいふ発酵のお酒、地元のあずき など)
 
両宮神社へ・・
 
高台に面しており、岩谷口を間近で上から眺められる絶景でした。
「2つの神社がくっついて両宮神社となりました。
人も同じで、ここで結ばれたりしないかな・・・そうすれば、縁結びの神社になるね!」など
考えが膨らみました!
 
(地元の方が作った「ブイアート通り」を通って戻ります♪)
 
 
 
~昼食会~
 
 
「外海府ユースホステル」は、大きな茶の間があり
1~20人ほどのお客様が自由に共同でくつろぐことができます。
 
今回、メニューを考案してくださったのは、外海府ユースホステルの矢部さんと
お隣の「民宿 たにぐち」の谷口さん(デザート担当)となります!
 
 
★特別メニュー★
 
 
★つけどめのオニギリ(サンマ・イカ)
(つけどめ・・・ヌカ漬けのこと)
 
★野菜の味噌汁
 
★南蛮味噌のピザ(お焼き風)
夏野菜・ひき肉を南蛮味噌であえて
下の生地の部分は味噌に合うように
ライスにしました!片手でも食べられる^^
 
★つけどめ入りサラダ
 
★米粉のムース
(お土産:米粉/レシピ付き)
 
食べていただいた後に、そもそも「つけどめ」って何?「なぜ、ここでピザを紹介したのか?」
「米粉のムースの印象」など料理のエピソード・補足説明を矢部さんと谷口さんにしていただきました。
 
 
地域に根付いた場所を地元の方からお話を聞きながら歩く・・・
一緒にご飯を食べる・・・そして、体験内容を振り返る。
地域の外からの意見と中からの意見を合わせたらもっと面白い目線で
「さどんぽ」が変わっていくのかもしれない。
 
「さどんぽ」体験会は、機会を見て他の地域でも続けていきたいと思っています。
 
 
【補足説明】
 
(左)矢部家のつけどめ。1年漬けて、取り出すときは匂いが強烈なので勇気がいるそうです(><;)
(中)メニュー考案時の矢部さんのノート
(右)さどんぽ体験会では、参加者の皆さまへ地域紹介など記載されたパンフレットをお配りしています。
 
 
 
このような体験会は体験を各地で行うことで、地域との交流・体験者同士の情報交換の場所となれればという思いで、長い目で見て地域の発展・また、さどんぽのご意見を伺いたく開催しています。
 
ご興味がある団体様や個人の方は事務局までお問い合わせ願います。
(TEL 0259-67-7995)
 
 
(ふーじぃ)
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿