ページ

2015/04/14

4月4日 さどんぽ・スタンプラリー@松ヶ崎 / 当日の様子

皆さんは、この看板をご存知でしょうか?
 
松ケ崎地区と言えば「屋号の里」として、10年前から屋号看板が掲げられています。
それでは、屋号の里と言えば?
・・・。
 
さどんぽコース(地元の案内人の話を聞きながら、しなしな歩く道)なんです。
 

 
松ヶ崎ヒストリーパークから、屋号の里 入口へ向かいます。
当日は晴天でしたが、少しだけ風が強かったです。
日蓮聖人・世阿弥も通ったといわれる旧道を見に行ったり・・・
 
 日蓮聖人、所縁の本行寺へ伺ったり 。
 
 
 
 
歩きながら展示してある民具を見たりなどして、
地域で過ごす人々の生活を感じながら、しなしな歩きました。
 
※従来の「さどんぽ」はご予約を頂けましたらいつでもご参加いただけます。
 
 

ここまでが従来の「さどんぽ」コースとなります。

では・・・オプションコーススタートということで

「何がいつものコースと違ったのか!?」をご紹介します。

 
 
 まず、今回の4/4にお客様を募集した際のテーマが「さどんぽ 女子企画」というタイトルにもある様に、従来の「さどんぽ」に「女性に嬉しいお楽しみ」を取り入れる・・・ということでした。
 
 

①屋号看板にも印字されている「イエジルシ」のスタンプが当日限定で押せます!

本来、家主の方くらいしか読めないと言われているイエジルシが「さどんぽ」に参加すると
読めるようになって帰れる…という、先人の知恵に触れることができます。
その「イエジルシ」を「家紋や、屋号」と一緒に看板に掲げる地元の人の遊び心に感化されて
このようなオプションコース体験となりました。

【注目ポイント】
 松ヶ崎小学校の生徒さんが描かれた「松ヶ崎マップ」がパンフレットで紹介されています。

※どうしても知りたい!という方は「ツイッター」にてさどんぽアカウントをフォローして頂けますと幸いです。
(さどんぽの新着情報がUPされています)

②コースの折り返し地点で、お茶をしながら試食もできます。

【注目ポイント】
 松ヶ崎と言えば「一夜干しイカ」なのですが、いろんな味付けが食べ比べできます♪ お店のお母さんのお話も伺えます。


提供元 : 佐藤漁業さま
 
 

③参加者様にノベルティプレゼント

 
女子企画、ということでこのような内容でご用意しました。
 
①ポストカード
②最寄りのお店のドリンククーポン
③さどんぽアンケートはがき・・・・・ご記入いただき、ポストに投函しますと「さどんぽ缶バッジ(さどんぽロゴ2種類)」と「メッセージカード」がご自宅に届きます。
 
 
 
今後も、不定期ではありますが
女子企画や、ほかにもキッズ向け、ファミリー向けなどなど、オプションコースを増やしていければと思います\(^o^)/
 
こちらの記事を読まれてご興味いただけた方はお問い合わせも受け付けております。女性の集う集まりで松ヶ崎近辺を使用される団体様にはおすすめの内容です☆ 
皆様の休日や、お出かけの際のツールとして愛される「さどんぽ」を、地域の方と目指していきますのでご期待ください。
 
 
(ふーじぃ)
 

 

 

2015/03/24

【女子×祭り タイアップ企画】 さどんぽ・スタンプラリー@松ヶ崎 

前回の女子×祭りイベント(シェアハウスで鬼太鼓を迎えてみませんか!)の記事でも一度ご紹介させていただきましたが「タイアップ企画」の細かな点が決定しましたので再度ご案内させていただきます。


 

さどんぽ・スタンプラリー@松ケ崎

 
 
※通常の「さどんぽ」は通年お申し込みが可能ですが、今回は『募集型』とさせて頂きます。


「Data」
開催日:2015年4月4日(土)
時間:AM10:30~12:30
※以前のご案内より30分延長となりました。

■参加費:1000円(まちあるき代)
■集合場所:松ヶ崎ヒストリーパーク(灯台が目印!)
 
■スケジュール
10:30   集合(5分前までにお集まりください)

  ↓     ★まちあるき(スタンプラリーもできます)

12:00前  休憩ポイント(5~10分)※お茶出し有り
  ↓
12:30   終了予定(松ヶ崎ヒストリーパーク)


■特典①:スタンプをすべて集めた方へは、さどんぽ缶バッジをプレゼント!(デザインはお楽しみに)
■特典②:「女子×祭り 浜河内辺」にご参加いただいた後、引き続きご参加いただきますとドリンク1杯無料券をプレゼントいたします。

※最寄りの「晴ればい処 松前」のチケットとなります
~ごゆっくり、晴ればい処でランチタイムをお過ごしください~

 
 写真は、おすすめメニューのイカカレー!
( ^)o(^ )
 
この機会にぜひ、たくさんの松ヶ崎らしさに触れてみてください!

■お問い合わせ・お申込み先

(一社)佐渡地域観光交流ネットワーク
TEL 0259-67-7995
(電話対応:平日9:00~17:30)



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。最後に。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



以前さどんぽの体験会やモニターツアーにご参加いただきました皆様へ


皆様から頂きました、まちあるきの感想を元に「さどんぽ」の女性向けオプションコースを検討し直し、晴れて4月4日に開催する運びとなりました。
まだ肌寒い中ではありましたが、2月15日の体験会にご参加いただきましてありがとうございました!

今年に入ってから、「さどんぽ」を新しいニーズに応じてご案内するとしたら
松ケ崎(地域の中から、更に松ケ崎地区に限定して・・・)らしさって何だろう
といろんな方に伺っていました。

取材の中で感じた人々の価値観であったり、歴史を知っていく中で感じる地域らしさがありました。
それが、「文化の入り口」という言葉に詰まっています。
新しい文化が新潟方面より、島にたどり着くのが歴史上この土地でした。

今でも、新しい考えや文化を受け入れる柔軟さを持っているのではないでしょうか。
お住いの皆様、お店の方々からたくさんのご協力をいただく中で見つけられた「松ケ崎らしさ」でした。


そして、2月15日に体験会・・・
3月9日には、新潟市より「第一印刷所」の女子企画チームの方々、新潟在住のよしもとの芸人(住みます芸人:バックスクリーン)の方々にお越し頂き、さまざまな目線から、さどんぽの新企画を検討していただきました。


← 日蓮聖人の腰掛石で
ポーズを取るバックスクリーンの大谷さん(つ^○^//)
「こういう所でお客さんが気軽に写真が取れたら面白いよね!」と意見が出ました。確かにオススメのスポットに到着した際に、お客さまからカメラを預かって取ってあげたりと、その場の雰囲気は大事だなと思いました。
(ありがとう大谷さん 笑)

 


 


その他、いろいろなご意見をいただきましたが、ここでは書ききれませんので
再度掲載する場所を、どこか広報誌やパンフレットの中で用意したいと思います。
 



最後まで読んで頂きありがとうございます。
興味を持たれました際は、お気軽にお問い合わせください。
そして宜しければご予約のほどお願い致します!


春は まちあるき日和ですね☆\(^o^)/

 (ふーじぃ)

2015/03/16

春の地域行事 ~松ケ崎~

本日、3度目の更新となります(^^;)
お伝えしたいことが重なってしまいました。

何かと「さどんぽ体験会(松ヶ崎)」やモニターツアー
(3/9に開催!後日ブログにてご紹介)にてご協力いただいている地域の紹介です!

シェアハウスで鬼太鼓を迎えてみませんか!

~第二弾~

 
3地区(松ヶ崎地域)のお祭りに合わせて、地元の外からも女性に祭りに参加をしていただき
1泊することで最後までじっくり楽しんでもらう!ことができるイベントです。
 
お祭りに最後まで関われるのは、特別な気分が味わえますよ~~~( ^)o(^ )/
「御花代(ご祝儀)を持参して頂き」、鬼太鼓が来た際に渡すと・・・自分のためだけに踊ってくれるんですよ。これはクセになる体験ですよー!(去年参加した際に思いました^^//)
 
いろんな女性が集まって、それぞれのお祭りが盛りあがると嬉しいです。←去年参加したので愛着が湧いてます(笑)
 
でも、 
当日の雰囲気などが分からないから行こうか悩む・・・という方もいるかと思います。
そんな方は、李かりんさん(地域おこし協力隊・松ケ崎担当)が地域を紹介するPR動画を見ていただくと分かりやすいかと思います。
また、分からなくても参加してみると、地域の方が温かく迎えてくれるので安心して参加できますよ!とってもウェルカムな雰囲気です♪



『佐渡地域おこし協力隊のブログ』でも紹介されています。合わせてご覧ください。
 
 
◆お気軽にお申込みください!◆
 
 担当者は、地域に住んでいる上之山さんご夫婦
お申し込み・お問い合わせ 連絡先:090-2473-1449 
 
 
 
------------------------
 
※コチラ事務局からのお知らせ※
【女子×祭り タイアップ企画】
 
4/3 「女子×祭り」浜川内編の翌日に、まち歩きの募集をしています。 

さどんぽスタンプラリー@松ケ崎

 
 
■日時:4月4日(土)
  10:30集合~12:00解散
 
■集合場所:松ヶ崎ヒストリーパーク
(松ヶ崎方面へバイパスで向かいます灯台が目印、地図参照) 
 
■参加費:1,000円/人(まち歩き代)
※まち歩きの途中、休憩ポイント有
  休憩時のドリンク代は別途200円となります。

 
【内容】
 

①「屋号の里 松ヶ崎」をスタンプラリーコースに

地元の案内人も一緒なので、一緒に歩くだけで松ヶ崎に詳しくなれる!
8か所のオリジナル「イエジルシスタンプ」を集めてみよう!!
 

★イエジルシ(農民の知恵)に触れる


屋号看板の中には、家紋が掲示されているお宅もあれば「イエジルシ」が描かれたお宅もあります。昔から、農民具に名前代わりに書かれていたイエジルシ…。(農民具が混じらないようにしていた)本来であれば、自分の家のシルシしか知らないのが一般的でした。

「屋号看板」に掲示されるようになってからは、町の住民同士で読み方などを調べ合ったりと関心が高まったそう。

マニアックではありますが・・・是非この機会に昔からの農家の知恵に触れてみてください。

 
 

43日浜河内にて「女子×祭り」が開催

そちらの企画に参加された翌日、10:30より、参加頂ける内容となっております。(別途お申込み要!)
※今回のみ「女子×祭り(浜川内編)に参加しました!」とお伝え頂きますとドリンクが無料となります。
 
◆その他、どなたでもご参加できます◆
 
お申込み・ お問い合わせ先:(一社)佐渡地域観光交流ネットワーク
TEL 0259-67-7995
 (対応:平日9:00~17:30)
------------------------
 
(ふーじぃ)
 

さどんぽ体験会 in 岩谷口 (3/5 開催しました!)

3月はさどんぽ(佐渡の9つの里 まち歩き)にまつわるイベントが多々ありました。

3月5日に外海府「岩谷口地区」にて、さどんぽ体験会を行いました!

午前中、さどんぽコースのまち歩きを2時間
昼食は『外海府ユースホステル』にて特別メニューをご用意
そして13:00からは座談会を行いました。

まず岩谷口というと「絶景と伝説が数多く存在する自然のパワースポット」という雰囲気で考えられるかと思われますが、改めてどの部分の「伝説」が魅力的であるか?もっとこの土地を面白く紹介できないか?と再度いっしょに考えていただく機会になればと思い開催しました。

全体の参加者さまが計18名と多くの方にご参加いただきました。
(交流ネットのご意見番の皆さま(ツーリズムファンクラブと呼んでいます)から9名。地域から6名。地域おこし協力隊から3名。)
 
~体験会の様子を少し、紹介します~


当日はあいにくのお天気でしたので、2時間のまち歩きを予定しておりましたが
1時間歩いたところで、公民館にて30分休憩を取り、再度30分歩きました。
 

 
最初の紹介は、岩谷口磨崖仏(いわやぐち・まがいぶつ)
横道に逸れると「竜眼の池」
「弘法の投筆」など・・
 
よく見ると岩に念仏(右側の写真)が書かれているんです。
パワースポットとしても有名で歴史ある場所なので
「さどんぽコース」の中でも詳しく紹介しています。
 
 
そして公民館へ
 
 
毎年3月1日から9~10日間ほど、岩谷口ひな祭りを開催しています!
見渡す限りのひな人形。古いものだと紙でできた年代ものもありました。
地域のお宝を持ち寄るように皆さんで協力して展示を行っています。
 
伺った際には地域の田中さんに岩谷口での取り組みの紹介をしていただきました。
 
 
期間中に来場した方には
甘酒や「しんこ餅」(おこし型とも言います)が振るわれるとのこと。
(ごちそう様でした!!)
 
※ここでは地元のお土産も販売しています。
(外海府の新米、かいふ発酵のお酒、地元のあずき など)
 
両宮神社へ・・
 
高台に面しており、岩谷口を間近で上から眺められる絶景でした。
「2つの神社がくっついて両宮神社となりました。
人も同じで、ここで結ばれたりしないかな・・・そうすれば、縁結びの神社になるね!」など
考えが膨らみました!
 
(地元の方が作った「ブイアート通り」を通って戻ります♪)
 
 
 
~昼食会~
 
 
「外海府ユースホステル」は、大きな茶の間があり
1~20人ほどのお客様が自由に共同でくつろぐことができます。
 
今回、メニューを考案してくださったのは、外海府ユースホステルの矢部さんと
お隣の「民宿 たにぐち」の谷口さん(デザート担当)となります!
 
 
★特別メニュー★
 
 
★つけどめのオニギリ(サンマ・イカ)
(つけどめ・・・ヌカ漬けのこと)
 
★野菜の味噌汁
 
★南蛮味噌のピザ(お焼き風)
夏野菜・ひき肉を南蛮味噌であえて
下の生地の部分は味噌に合うように
ライスにしました!片手でも食べられる^^
 
★つけどめ入りサラダ
 
★米粉のムース
(お土産:米粉/レシピ付き)
 
食べていただいた後に、そもそも「つけどめ」って何?「なぜ、ここでピザを紹介したのか?」
「米粉のムースの印象」など料理のエピソード・補足説明を矢部さんと谷口さんにしていただきました。
 
 
地域に根付いた場所を地元の方からお話を聞きながら歩く・・・
一緒にご飯を食べる・・・そして、体験内容を振り返る。
地域の外からの意見と中からの意見を合わせたらもっと面白い目線で
「さどんぽ」が変わっていくのかもしれない。
 
「さどんぽ」体験会は、機会を見て他の地域でも続けていきたいと思っています。
 
 
【補足説明】
 
(左)矢部家のつけどめ。1年漬けて、取り出すときは匂いが強烈なので勇気がいるそうです(><;)
(中)メニュー考案時の矢部さんのノート
(右)さどんぽ体験会では、参加者の皆さまへ地域紹介など記載されたパンフレットをお配りしています。
 
 
 
このような体験会は体験を各地で行うことで、地域との交流・体験者同士の情報交換の場所となれればという思いで、長い目で見て地域の発展・また、さどんぽのご意見を伺いたく開催しています。
 
ご興味がある団体様や個人の方は事務局までお問い合わせ願います。
(TEL 0259-67-7995)
 
 
(ふーじぃ)
 
 
 

3月もあと半月 ~相川ひなまつりへ行ってみよう!~

今日は天気も良く、春のように暖かです。
3月はまだ肌寒い日も多いですが、春を探しに出かけてみてはいかがでしょうか。

事務所でも3月に入ると、『佐渡國相川ひなまつり』が始まり体験教室のスタッフを土日にて行っております。※パンフレットデータはひなまつりのHPにてダウンロードできます

体験教室の予定は下記の通りです
 
体験教室も残すところ、あと2日間となりました。
 
先週末の土日と本日月曜は「つるしびなづくり」が大盛況となりました!
毎年、リピーターのお客さんが通うほど人気の体験なんです\(^〇^)/
 
 
最初は、先生が揃えてくださった正方形の布を2枚縫い合わせます。
正方形×4枚入っており、
2組縫い合わせるとお内裏様とお雛様の着物となります。
 
次に、髪の毛の和紙を張り合わせて・・・
膝の部分を作れば・・
 
できあがりー♪

初めて作る方へは今回ちょうど良い大きさのひな人形だったかと思います。
(結局みなさん、そのまま置いても可愛いよね~ということになり、吊るさないままお持ち帰りとなりました)
 
 
 
また改めて当日の様子を振り返りながら、各体験を紹介しますね(^^*)
 
(ふーじぃ)

2015/02/23

さどんぽ体験会 松ケ崎でスタンプラリー!?(その2)


それでは、当日のスタンプラリー体験会の様子をお伝えします(๑˃̵ᴗ˂̵)و ~♪

さどんぽ体験会「午前コース」の日程です!

★ AM 10:00 さどんぽスタンプラリーコース 体験

◎参加人数 13名(うち、周辺にお住まいの方11名)



集合場所は、松ヶ崎ヒストリーパーク

赤泊方面、畑野方面から来られる際には灯台が目印となります。通常のさどんぽですと、ヒストリーパークの漁港の歴史・地形の説明などから始まり、時間かけて全部のコースを歩きます。
 


 まち並みへ入ります。

全部で8か所のスタンプ設置ポイントがあります!
ポイントは、スタンプカードの裏側にマップを掲載したのですが、押す順番が分かりにくかった..とのことで少し書き足してみました。



そもそもの話
-------------------------


なぜ“家印スタンプ”なのか?

※家印とは(コトバンクより)
家の所有権や占有権を示すために材木や道具などにつける記号。家紋が一族共通であるのに対し,家印は家ごとに異なるが,分家は本家の家印を多少変えて用いることが多い。


スタンプ設置個所の中でも、本家の「ほしやまいち」と分家の「ほしやまに」というお宅があり、家印のマークを見比べるだけでも面白いです!!(・・*)

また、スタンプを作るにあたっていろんな方に相談したのですが「可愛い」「親しみやすい形」などと、グッズ化に賛成していただくようなお声が多かったことも印象的でした。

-------------------------
 
 
 
午前の案内人は、菊池高根さん。
 
高根さんは、菊池商店を運営、晴ればい処の経営者でもあります。
いつもご相談にのっていただいております。。
※秋頃の写真です(^^;)


天候にも恵まれて、1時間のまち歩き(さどんぽ)体験会でしたが
屋号について、家印について・・不明なところはガイドさんに聞き
ながら歩いていました。

日蓮聖人の島流しの話は、本行寺(ほんぎょうじ)の前で。
また、この地には世阿弥も流されており、本州と一番近い距離(最短で31.5km)に
あるのが松ヶ崎地区なので歴史上の多くの人物の話が残っています。 

 
ワンちゃんを連れた地元のご夫婦も参加してくださりました。
写真の子は、村上チャップちゃん。
 

★  11:30~12:00 さどんぽ座談会 / 場所:晴ればい処   

※ 座談会の記事は改めて次の記事にて更新


------------------------------

さどんぽ体験会「午後コース」の日程です!

★ PM 1:30 さどんぽスタンプラリーコース 体験

◎参加人数 9名
(周辺にお住まいの方0名、皆様、遠方からのご参加となりました)

合場所は、松ヶ崎ヒストリーパーク・・・ではなく、午後から風が強くなってきましたので
晴ればい処にて受付を行いました。


午後の案内人は、坂野傳二さん。
 
坂野さんは学校の先生をされていた方なので
丁寧に案内をしてくださるのが特徴です。
 しかもやさしい・・・。
 
 
 
 
 
 
※コースは、スタンプ設置個所は午前と一緒
 
 
 
かつて、地理学者、伊能忠敬がこのあたりで1泊していきました。と、
伊能忠敬の地図を片手に説明。
 
スタンプ設置個所でなくても、新しい発見がありました!(スタッフも感動!?)
 
なんと、昔の古民具を新しく作り直し
キレイな状態で展示しなおしているお宅があったんです。
 
これは、ここに作れる方がいらっしゃるというのも分かりますし
新しい状態だとこういう風なんだなー・・・
ほかの古民具と比べることができて面白い!と、
坂野さんも感心していました。
 
 
おけやき にて。
 
ここで日蓮聖人がこの木の下で、佐渡の第一夜を過ごされた
伝説の場所として語り継がれています。
 
また、この場所で法華経を唱えていると、この木の所有者であるおばあさんから
1杯の粥を恵まれたそうです。
「その様なストーリーをなぞって、この場所でお粥が出り、
温かいお茶が飲めて休憩できる場所があるといいね。」
など、ご意見も頂きました。 

 

★ PM 2:30 「トラ石をさがせ!」

                  

30分間で、ヒストリーパークの海岸に向かい
「トラ石」とはなんだろう?という説明を受けながらの
石探しを行いました。

そもそも“虎石”とは?

地元の人々は「虎石」と呼んでいますが、物学的には「層状チャート(混在岩)」と言います。プランクトンの遺骸が重なったものです。
古いものだと2~3億年前の地層のものがあります。

※写真の中央部分に7~8個ほどあるシマシマの石です。


※「トラ石をさがせ!」については、コースの中に入れること、また、お持ち帰りいただく事を今後検討し、中止する場合がございます。
今回は、企画としてお持ち帰りいただき、家で松ヶ崎を歩いたことを思い返していただければ・・・と思いました。
近年、数が減少してきていること、や、資源は有限ではない、とのことで、そこにあるものは、その場所に残しておくといった考えも必要ではないか。・・・という意見も、後日お話を頂きました。


改善点については、地域の方々と振り返りを行います。

改めて、座談会で話した内容についてもまとめていきたいと思います。

ご協力いただいた地域の方、さどんぽガイドさま
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!!


(@ふーじぃ)

 

さどんぽ体験会 松ケ崎でスタンプラリー!?(その1)

募集の際にブログ内でも告知をしておりましたが
2月15日(日)に、松ケ崎地区にて
「さどんぽ スタンプラリー体験 at 松ヶ崎」を行いました。

午前コース 13名、午後コース 9名の方にお集まりいただきまして
ありがとうございました!!
次の記事にて、当日のご様子を上げさせて頂きます。


はじめに・・・

「さどんぽ」(佐渡の9つの里 まち歩き)を皆さんに体験してもらうべく
今回の体験会を行わせて頂きました。

近年の松ケ崎地区と言えば、玄関に屋号看板があり、古民具が飾られています。

(1)屋号の里 入口看板(岩首側の道に飾られています)
(2)夢里仙洞(中には、古い家具や雑貨の展示があります。常に空いているわけでなく、ご興味ある方は、さどんぽの際に見ていただく事が可能となっています)
(3)通常の40件ほどの家々の前に古民具の説明があります。いえ家のコレクションを見比べると面白いです。
(4)展示の仕方にも松ヶ崎の方々のこだわりを感じることができます。

(1)(2)

(3)(4)

写真はほんの一部に過ぎませんが、40件の家に屋号看板が置かれており
そこには古民具の展示(説明付き)があります。
まち全体が博物館!みたいな趣きとなっています。
 
歴史であれば、世阿弥、日蓮聖人、伊能忠敬・・・などと
「さどんぽ」に申し込んで頂けますとと歴史、生活の話まで
いろんな話を聞きながらその土地を散歩をすることができます。

従来の「さどんぽ」を、もっとお客様のニーズに応じて楽しんでもらえたら・・・。と考え、
その先駆けとして「さどんぽ女子企画」を開始しました。
現在のさどんぽの魅力は
「地元の方の案内で地域の歴史や生活に触れながら、まちをしなしな(ゆっくり)歩く」ことでしたが
もっと、生活に触れる、歴史に触れる、体験を取り入れる、など
工夫して楽しんでいただく内容で地元の方と一緒になって提供の仕方を考えていきたい!と
、今回の体験会を行い、改めて考えさせられました。

 食材と言えば、一夜干しイカ、天然塩、海洋深層水・・・などありますので
今後は「食材」に目を向けることも必要かと思います。

今回、何かとご協力を頂きました地域の皆さまをはじめ、「晴ればい処」の方々とも今後の
松ヶ崎での「さどんぽ」について考えていこう!と思っております。

次の記事にて、体験会のご様子をお知らせします(^^//)

 
(@ふーじぃ)